どうもCOFLOです。
皆様明けましておめでとうございます。
三が日も過ぎ、既に仕事初めをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
僕もその内の一人です。
最近のBLOGはおやっさん*おやっさんとはWHIMSY POP UPの時に出現する巨大なソックスのオブジェ
が書いていたので僕が書くのは久々で何を書こうか定まらないまま書き始めているのですが、
正月という事もありますし、一つ景気の良い話をさせて頂こうかと思います。
皆さんは”フグ”はお好きですか?
とはいっても関西圏の方以外はなかなか目にする機会が少ないのではないでしょうか。
フグは関西では高級魚として知られていて、てっちり(鍋)、テッサ(刺身)、唐揚げや焼き等様々な食べ方があり、特に大阪では多くの人に親しまれている魚です。
特にてっちりの後の締めの雑炊がまた格別で、お腹一杯でもこれを食わなきゃ年を越せないとは良く言ったもんです。
しかし毒を含んでおり、専門の免許を取得した人間にしか捌けないため、フグ専門の料理屋が大阪にはいくつも存在します。
代表的なのが道頓堀のシンボルマークの一つ”づぼらや”の看板ですね。
馴染みのフグ料理屋の大将に教えてもらったのですが、
全国で獲れるフグの内7割は大阪で消費されているそうです。
因みに僕も年末年始で3回食べました。
フグの事書いて画像とか探してるとまた食べたくなってきましたが、
それは贅沢のし過ぎという事でそれはまた今年の年末にお預けです。
大阪の旨いフグ料理、大阪の皆さんもそうでない県外の皆さんも機会があれば是非ご賞味下さい。
それでは本年も何卒よろしくお願い致します。